8月のお食事 2023.09.09 こんにちは。コスモピア熊本、第二コスモピア熊本です。9月に入り、朝夕は少しずつ秋を感じることが増えてきましたが、お昼はまだまだ暑いですね。空調管理とこまめに水分をとり、暑さに気を付けていきましょう。さて、8月に提供させていただきました行事食。毎回好評をいただいておりますのでご紹介したいと思います。第二コスモピア熊本の夏祭りに合わせて、焼きそばを中心としたメニュー。屋台を思い…
夏祭り 入所 2023.08.17 第二コスモピア熊本 入所フロアです。前回投稿に続き、入所の夏祭りの様子を投稿します。インドネシアからの特定技能実習生の二人です。初めての浴衣。とてもお似合いです。ゲームも射的、くじびきなどがありました。射的は、皆さんの目が変わります。そして、なんといっても通所、入所を一番盛り上げていただいたのは、コスモピア保育園の園児たちです。お神輿…
夏祭り 通所 2023.08.17 こんにちは、第二コスモピア熊本です。先週の8月9日は第二コスモピア熊本の夏祭りでした。台風が近づく中、開催が危ぶまれましたが、朝は日が差す程の天候。開催することができました。通所フロア・入所フロアに分かれ、それぞれのプログラムで開催しました。 通所はバルーンアートでお出迎え。ちょっとしたフォトスポットになっていました。 当施設の部長、八浪による開会のあいさつ。久…
避難訓練 2023.07.19 こんにちは。第二コスモピア熊本です。7月はやはり日本各地で大雨があり、洪水や浸水被害が起こっています。現在も東北地方での大雨がつづいていますね、無事を祈るばかりです。また、人吉のR2年7月豪雨も記憶に新しく、当施設も災害支援に職員が出向き、被害状況を目の当たりにしました。いつ、どこでも起こるかもしれない、災害に備え、防災委員会による氾濫水位訓練を行いました。今回は、お昼の通…
研修会 2023.07.19 こんにちは。コスモピア熊本・第二コスモピア熊本です。6月末に両コスモピアでは合同で、職場におけるパワーハラスメントを考えると題して研修会を行いました。外部講師で、社会保険労務士法人 上田事務所より代表の上田吉勝先生をお迎えし、駆け足ながら、パワーハラスメントの現状について、定義、実際に起きてしまった事案等について学ぶことができました。ハラスメントの種類だけでも30種…
七夕 2023.07.19 こんにちは。第二コスモピア熊本です。7月もあっという間に過ぎ、梅雨明け、夏休みがもうすぐそこですね。大変遅くなりましたが、第二コスモピア熊本では各フロアが七夕飾りで彩られ、大きな笹には皆さんの願い事が…。「世界平和」「健康」…素晴らしいです。また、中には「職員の給料が上がりますように。」と一生懸命書かれた短冊まで!!!どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます。お星さま…
本橋馨のワクワク「元気塾」 2023.06.19 こんにちは。第二コスモピア熊本です。去った、6月15日 ついに!!フリーアナウンサーの本橋馨さんがが第二コスモピア熊本にいらっしゃいました。当日の利用者さんはワクワクが抑えられず。職員は初めての試みのため、緊張が抑えられませんでしたが、さすがプロです。軽妙なトークで、会場の雰囲気が一気にモッちゃんのものに。まずは、ばってん荒川さんの幼少期~芸人人生を詰め込ん…
水無月膳 2023.06.09 こんにちは。コスモピア熊本・第二コスモピア熊本です。先日の行事食は【水無月膳】でした。メニューは、梅しそご飯、じゅんさいの清汁、お刺身三種盛り、しぎなす風となっています。そして、今回の一押しは、紫陽花ゼリー。名前の通り、紫陽花を意識して作られ、この時期にぴったりな涼やかなゼリーとなっています。彩りも素敵ですね。味もさることながら、色でも食を楽…
グループホーム 2023.06.08 こんにちは。医療法人伸生紀です。菊陽町に建設中のグループホームは、着々と工事が進んでいます。 壁はブルー。素敵な色ですね。青空に映えてます。完成が待ち遠しいです。これからも新着情報がありましたら随時お知らせしようと思います。また、オープニングスタッフも募集しております。興味のある方は、下記の担当までご相談下さい。 医療法人伸生紀 介護老人保…
あじさい 2023.06.08 こんにちは。第二コスモピア熊本通所リハビリテーションです。梅雨が始まり、雨の日の送迎は大変ですが、スタッフ一同、安全運転で頑張っております。晴れ間には、施設の庭に咲いたあじさいがキラキラしてとてもきれいです。通所リハでは、6月の5・6日と二日間に渡り、コスモピア保育園の園児たちとの交流会を行いました。今回は、あじさいの作品をみんなで作りました。 子ど…