Q 介護の仕事を選んだ理由は?
A 介護とは全く別の業種を考えていたのですが、高齢化や家族のすすめもあり、ヘルパー1級を取得した後、コスモピアに入職しました。3年間の実務経験を経て、介護福祉士の資格を取得しました。
Q 仕事のいちばんのやりがいを教えてください。
A 利用者の方はそれぞれ異なる背景を持って入所されます。サポートをさせていただく中で、ご本人やご家族が満足していただける方向に行けた時にはやりがいを感じます。在宅を希望されても、ご本人の身体的ADLや家族の受け入れ体制が難しい時は、在宅に戻ることは難しくなります。そういう時は別の選択肢を提案し、そこに向かうための介護をすることで、違った方向性が見いだせると思っています。
Q オン・オフの切り替えはどうしていますか?
A サッカーが好きなので、ロアッソ熊本の応援がいちばんの気分転換になっています。年間パスポートも毎年購入し、休みの日に夫婦で応援に行っています。冬場は久住や五ヶ瀬に出かけて、スノーボードを楽しんでいます。
Q スキルアップやキャリアプランについて教えてください。
A 3年前に県の老健大会で研究を発表し、九州大会まで行くチャンスをいただきました。テーマは、「排泄の時間帯の傾向から見る介助の仕方」。興味のあるテーマについて知識を深められただけでなく、他の参加者の発表を聞いて、いろいろな視点があることも学びました。当施設は経験に関わらず、チャレンジできる環境にあります。これからもいろいろなことに挑戦していきたいと思っています。
Q 異業種から介護の仕事を考えている方にメッセージをお願いします。
A 全く介護の経験がないまま、介護の仕事に就いて9年。異業種からでもやる気さえあれば、現場の先輩や上司のサポートを得ながら、スキルアップや経験を重ねていける職場です。どんな仕事をしていた方でも、その仕事の経験が必ず生かされると思います。私自身も前職で培ったコミュニケーション力を生かせていると感じますし、後輩のみなさんにも経験に基づくアドバイスができるのではないかと思っています。
一日の流れ
- 8:30 朝礼
1日の入所者・退所者の共有
各職種のスケジュールの連絡など
腰痛予防体操
夜勤業務の方との引き継ぎ
排泄と口腔ケア - 10:00 新規入所者の受け入れ
状況確認(移動手段や食事、排泄などの確認) - 10:30 レクリエーションへの誘導
個別ケアプランに応じた個人の訓練補助 - 11:00 昼食に向けての準備
離床介助、食堂へ誘導、口腔体操など - 12:00前 昼食の介助
昼食が終わり次第、口腔ケア、排泄の誘導
看護師の指示のもと服薬の確認業務 - 13:00 休憩
- 14:00 共有と報告
利用者の状況を職員で共有しフロアリーダーに報告 - 14:30 おやつのための離床介助
- 16:30 今日あったことをリーダーへ申し送り
- 17:00 終礼
明日の入退所確認、特記事項の報告 - 17:15 就業
※夜勤の場合
就寝時のナースコール対応と記録、就寝介助、排泄介助、記録など
- 勤務時間
(1)8:30~17:15
(2)7:00~15:45
(3)12:15~21:00
(4)16:15~1:00
(5)0:30~9:15
※(4)、(5)を夜勤とした2交代制勤務も可能です。
- 休日
その他(月8~9日)※2月のみ8日、他は9日
年間休日107日
有休休暇:6ヶ月経過後10日
産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 - 業務内容
- 入所者への生活支援をして頂きます。
具体的には、食事介助・入浴介助・排せつ介助や生活のサポート、生活リハビリの補助
夜間の見守りなど、心身の状態に合わせた介助を行っていただきます。
日々の業務については未経験者でも業務を実施できるよう、業務手順が書かれたシートを配布します。
働きながら介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修を受講することができます。 - 給与
193,200円~233,200円
※準夜勤手当4回、深夜勤手当4回、処遇改善手当含む
※資格手当別途支給:介護福祉士5,000円 - 待遇
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
家族手当:扶養家族 配偶者5,000円、配偶者以外の3,000円/1人
住居手当:15,000円※本人名義の住居の場合
賞与:年2回、基本給2.5ヶ月(前年度実績)
昇給:800円~3,900円/月(前年度実績)
交通費支給:直線距離2㎞以上、上限18,700円/月まで
マイカー通勤可、駐車場代月額2,000円
再雇用制度・勤務延長:65歳まで
退職金制度あり
資格取得支援制度あり※働きながら資格取得可能 - 選考方法(応募書類)
面接(履歴書写真貼付) - 連絡先
医療法人伸生紀法人本部 熊本市東区錦ケ丘26-11(有限会社ゆうしん内)
TEL096-367-0565
担当者:澤田・河本
- 勤務時間
(1)9:00~16:00※時間帯応相談 - 休日
土日祝日休み ※公休日応相談 - 業務内容
入所者への生活支援をして頂きます。
具体的には、食事介助・入浴介助・排せつ介助や生活のサポート、生活リハビリの補助
など心身の状態に合わせた介助を行っていただきます。 - 給与
時給800円~1,000円 - 選考方法(応募書類)
面接(履歴書写真貼付) - 連絡先
医療法人伸生紀法人本部 熊本市東区錦ケ丘26-11(有限会社ゆうしん内)
TEL096-367-0565
担当者:澤田・河本