6月27日(金)、尾ノ上小学校で行われた「高齢者体験学習」に、当法人が運営する「コスモピア熊本」と「第二コスモピア熊本」から職員4名がスタッフとして参加しました。
会場では「高齢者疑似体験」「車いす体験」「アイマスク体験」の3つのコーナーを設け、小学生の皆さんと一緒に運営を行いました。当法人の職員4名は、「車いす体験」コーナーを担当。慣れない車いすの操作や介助方法に真剣に取り組む小学生が、楽しみながら体験できるようにサポートしました。
中でも一番の盛り上がりを見せたのは、担任の先生が車いすに乗り、子どもたちが介助を体験する場面。「私が押したい!」と元気よく手が挙がり、ジャンケンで担当を決めるほど。最初は緊張していた先生も、最後には「おぉ、上手に押せたね」と笑顔で褒めてくださり、子どもたちも自信を深めたようです。
体験後のふりかえりでは、
●「車いすって、ちょっとした段差でもすごく大変なんだね」
●「信号待ちしてる人がいたら、『一緒に渡りましょうか?』って声をかけてみたい」
といった、気づきに満ちた感想も寄せられました。
医療法人伸生紀(しんせいき)では、これからも地域の皆さまとともに学び合い、支え合う取り組みに積極的に関わってまいります。
※写真は、関係機関のご承諾をいただいた上で掲載しています。個人のプライバシーに配慮し、一部画像を加工しています。