医療法人伸生紀
熊本市東区錦ヶ丘26-11(法人本部)
看護小規模多機能型居宅介護(通称:看多機/かんたき)とは、「訪問看護」「訪問介護」「通い」「宿泊」の4つのサービスを組み合わせ、日常生活の支援から医療ケアまで柔軟に対応するサービスです。看護と介護を一体的に提供するサービスです。
看護師などの看護職員が疾患のある利用者の自宅を訪問し、心身機能の維持回復を目的とした医療的なケアを提供します。主治医の指示に基づき、以下のようなケアに対応します。
訪問介護員(ホームヘルパー)が利用者の自宅を訪問し、食事・排せつ・入浴などの介護(身体介護)や、掃除・洗濯・買い物・調理などの支援(生活援助)を行います。
●通い利用者が看多機事業所の施設に通って受ける日帰りのサービスです。施設では食事、入浴といった日常生活における支援や、生活機能向上のための機能訓練、口腔機能向上サービスなどが提供されます。自宅にこもりきりの利用者の孤立感の解消や心身機能の維持、介護をめぐる家族の負担軽減などを目的としており、レクリエーションなど高齢者同士の交流も行われます。
常に介護が必要な方の短期間の宿泊を受け入れます。宿泊時は、入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練などを提供します。宿泊利用回数に上限はありませんが、1日の宿泊定員は9人以下とされています。利用の際は、空きがあるか事前の確認が必要です。
医療的な処置・ケアが必要でも、看護師がしっかりサポートいたします。
「訪問」と「通い」を組み合わせたプランや「泊まり」を取り入れたプランなど、利用者さまの状況やご希望に合わせて柔軟に対応いたします。
1日の流れや週ごとの利用回数は人それぞれです。たとえば、
看護師が対応するため、医療的なケアが必要な方も安心
「訪問・通い・泊まり」を組み合わせ、生活状況や体調に合わせてサービスを調整
同じチームが担当し続けるため、安心感を持って暮らせる
●基本料金
※基本料金に、各種加算項目が追加されます
●実費
利用料金(例:要介護2 泊まり4泊 通い10回)
私たちは、利用者様が「いつもの暮らし」が継続できるように、本人の思いに寄り添いながらご本人やご家族が安心して生活ができるように支援を行っていきます。